オーバーツーリズムの
未然防止・抑制による
持続可能な観光推進事業

説明会

BRIEFING

一次公募 事業説明会(終了)

日時
2025年 2月14日(金)13:30~14:30
関連資料
pdfファイル 説明会資料 PDFファイル 説明会の中でいただいたQ&A(準備中)

公募内容

OVERVIEW

公募要領
pdfファイル 公募要領 「日本版持続可能な観光ガイドライン(JSTS-D)」ロゴマーク取得等の条件を充足する場合、地域一体型の申請に関して補助率2/3が適用できます。詳細は公募要領をご確認ください。
受付期間
一次公募の申請受付は終了しました
申請方法
電子申請システムより申請を行っていただきます。
すでに申請アカウント登録がお済みの方はマイページにアクセス、未登録の方は申請アカウント登録を行っていただき、申請入力フォームに必要事項の入力と、申請書類をアップロードして送信してください。

計画申請を送信すると、登録メールアドレス宛に事務局より計画申請受付メールが届きますのでご確認ください。
申請内容の確認及び審査を順次進めさせていただきます。
なお、申請内容に関して追加の確認や不備のご連絡を事務局から差し上げる場合がございます。

詳細は申請ガイドをご確認いただき申請をお願いいたします。
申請様式
詳しく見る

関連イベント・研修等

EVENT/TRAINING

支援概要

DETAILS

オーバーツーリズムの未然防止・抑制に向けて、住民を含めた、地域の関係者による協議の場の設置、協議に基づく計画策定や取組に対する包括的な支援を実施します。

支援対象となる取組の一例

受入環境の整備・増強

手ぶら観光の
整備

周遊バスの
実証運行​

需要の適切な管理

パークアンド
ライド整備​

早朝や夜間の​
ツアー造成

需要の分散・平準化

人流データ​
収集・分析

混雑状況の
可視化

マナー違反行為の防止・抑制​

多言語案内板や
デジタルサイネージ​
の設置​

ICTゴミ箱
設置

マナー啓発看板
等の整備​

地域住民と協働した観光振興​

地域住民向け
セミナーの開催

地域住民への
アンケート調査

住民参加型
イベントの開催

採択者一覧

LIST

よくあるご質問

FAQ

オーバーツーリズムの未然防止・抑制による
持続可能な観光推進事業 事務局

メールでのお問い合わせ

お問い合わせフォーム

お電話でのお問い合わせ

0570-006-878

受付時間 9:00-17:00(土日祝日及び年末年始を除く)

締切間際などお問い合わせが集中した場合、電話がつながりにくいことや回答に時間を要することがございますので、あらかじめご了承ください。

電話番号はお間違えのないようにお願いいたします。