

お知らせ
NEWS

持続可能な観光地域づくりのためのセミナー(観光庁 「令和7年度持続可能な観光推進モデル事業」主催)
観光庁では、日本の各地域が持続可能な観光マネジメントを行うことが出来るよう、2020年6月に「JSTS-D(日本版持続可能な観光ガイドライン)」を公表し、これまでロゴマーク取得を通じた活用の推進や、持続可能な観光推進モデル事業を通じてその活用を促進してきました。
この度は、持続可能な観光地域づくりに向けた前提知識となる基本的知見のボトムアップを図ることを目的とし、持続可能な観光に関心をお持ちの地域の皆様を対象とした公開形式のオンラインセミナーを開催いたします。
本セミナーの詳細につきましては以下からご確認ください。
研修概要
【プログラム】
(1)持続可能な観光の推進に向けて
(観光庁)
(2)持続可能な観光推進に取り組む意義
(UN Tourism アジア太平洋地域事務所 石崎 雄久氏)
(3)持続可能な観光の世界基準をめぐる最近の動向
(名城大学 名誉教授 二神 真美氏)
(4)地域事例「地域の観光関連事業者との連携・協調」
(阿蘇市役所 石松 昭信氏:「持続可能な観光推進モデル事業」等採択地域)
(5)地域事例「地域住民との調和」
(京都市役所 産業観光局 観光MICE推進室 持続可能な観光推進課長 小野 耕作氏:
「オーバーツーリズムの未然防止・抑制による持続可能な観光推進事業」等採択地域 )
※プログラムは都合により変更になる場合がありますので、予めご了承ください。
【参加申込方法】
参加ご希望の方は以下より事前登録をお願いします(詳細ページにも記載有り)
参加申込ページ
【申込期限】
2025年7月14日(月)15:00
※先着順とし、定員(350名)を超えた時点で締め切りとさせていただきます
【参加費用】
無料